兵庫県のお酒


姫路市・名城酒造株式会社・純米大吟醸「姫の路(ひめのみち)」
酒造好適米「山田錦」「五百万石」他・精米歩合50%・酒精15〜16度・日本酒度+4.5
2023年6月製造
2023/8/4 戴き物 四合瓶
2023/8/31(木)
無色透明に近い。
吟醸香というのは分からない。
しかし酒自体はとっても繊細で素晴らしく美味しい。
酸ははっきりとあるが柔らかい。
これなら高級和食に合わせるにふさわしい酒と言えるのかも知れない。

姫路市・名城酒造株式会社・名城
精米歩合70%・酒精14〜15度
実家に置いてあった。
2021/3/11
色は薄い。
度数がわずかに低い分、味も薄いが、しかし味はある。
飲み易く良い。

姫路市・ヤエガキ酒造・八重垣・山田錦100%・精米歩合70%・日本酒度-3.9・酸度+1.7・アミノ酸度+1.5・酒精16度以上17度未満
女房の姫路旅行土産
2011/7/24
わずかに色が付いている。微かに麹(?)の匂いがする。程良い甘みと旨みと酸味で、味が強すぎずバランスが良い。

姫路市・ヤエガキ酒造・八重垣・播州平野吉川地区産山田錦・田中博和(但馬杜氏)
麹ぶた使用 約2400円
酸度は低いのに酸味がある。口に含んだときは甘味も感じて良さそうなのだが、後の引きが質素で、なぜか苦みのようなものを感じる。残念。

姫路市・ヤエガキ酒造・山廃純米・酸粋独言・田中博和(但馬杜氏) 2550円あつた(麹米)兵庫産山田錦、(掛米)岡山産あけぼの・一升盛りの麹ぶた使用

丹波市市島町・西山酒造場・小鼓・兵庫北錦100%・精米歩合58%・酒精16度以上17度未満
2012年7月製造
2012年12月30,31日、有馬温泉の旅館で
色が黄色い。多少古くなっているのか。酸もあって悪くない酒。甘口には感じない。

氷上郡市島町・西山酒造場・小鼓・茶 青木卓夫(丹波杜氏) 2500円 あつた
確かに端麗辛口である。ぴんと来ない。もしかしたら端麗辛口の酒はコップ酒をするのに向いてるのではなかろうか。おチョコで飲んだ今日の僕はまだこの酒の評価をすることが出来ない。
ふにゃふにゃした酒。甘口といってもいいかもしれない、日本酒度がどうであれ。僕はこのような酒より灘の酒のほうがはっきりと好きだ。

加西市・富久錦・北播磨地方産兵庫北錦・小林信男(丹波杜氏) 約2400円
ふっくらとした良さそうな酒なのだが、全体としてまとまらない。これも品質が劣化しているのだろうか?断定的評価は避けたい。

加西市・富久錦・純米大吟醸・雫酒・加西産特別栽培米山田錦100%・5度低温瓶貯蔵。15〜16度。
2002/12/05
ある学生が実家から送って来たと言って、居酒屋で振舞ってくれた。無論、店の人に見つかるとよろしくないので、他の学生たちとこそこそ飲んだ。
飲んで直ぐ、熊本の瑞鷹を思い出した。その感想に「焼酎飲みが作った日本酒?」とあるが、これもまさに泡盛かなんかの焼酎の複雑な旨みをまず感じさせた。
瓶詰めが平成12年12月とあるが、加齢により旨みを加え、古酒的味わいとなっていたのかもしれない。
久し振りにここまで美味しい日本酒を飲んだ。

宍粟市・山陽盃酒造・播州一献・山廃純米・精米歩合70%・15〜16度 長谷川酒店
2008/8/12
うっすら山廃らしい色。味は濃く、甘みあり。ふっくらしている。酸味もある。

美方郡香美町香住区・香住鶴株式会社(創業享保10年(1725年)・但馬国応挙寺之郷)・香住鶴・山廃純米・精米歩合60%・酒精15度
2012年正月、城崎温泉土産
2012/7/18
うっすらと山廃らしい色が付いている。
酸味も強く、ふくよかな味。複雑な味が醸(かも)されている。
これが地元の酒なら常備しておくであろう酒。


神戸市東灘区・株式会浜福鶴銘醸・浜福鶴・生酉元純米・精米歩合75%・酒精15度
2012/4 製造
家族が神戸に旅行に行った土産
2012/7/21
色は生酉元にしては薄め。
味に膨らみがある。
精米をし過ぎていないところに見識を感じる。精米競争の無意味さを実証してくれる。

神戸市東灘区・剣菱
銘酒。飲み口がたいへんよい。水の様に飲めるという一つの理想。米が完全に醸されて、酒に成り切っている。しかも純米酒のように米によって出来たこくを感じる。アル添酒特有の嫌な辛さがない。僕はすっかり気に入った。
やはり極く微かにアルコールの辛味を感じるか?問題は純米酒でこの味を作り出せるかどうかということだ。
やはりアル添酒。

神戸市東灘区・菊正宗・生酉元純米 四合 お歳暮
生酉元の味。それ以上特に言うこともないが、ぐいぐいいける。いくらでも呑める。
酒の味は複層なのに、飲んだ後がすごくすっきりしている。
たくさん飲んでくると、舌にうっすら甘味を感じてくる。やや甘口と言わねばならない。

神戸市東灘区・菊正宗・生酉元純米
精米歩合73%・日本酒度+5.0・15度
2016年2月 製造
2016/5/22 購入 やまや亀戸店 紙パック1.8リットル 1434円
2016/6/20
生酉元にしては色が薄い。
癖のない香り。
味もやはり、生酉元にしてはあっさりしている。
アルコール度数がそれほど低いわけでもないのに、どうした訳であろうか。
しかし飲み易く、この価格なら満足してよいのではないか。

神戸市東灘区・白鶴酒造・米だけのまる・純米酒
精米歩合78%・酒精13度以上14度未満
2017年11月 製造
2018/2/26 購入 やまや亀戸店 紙パック2リットル 1077円
2018/2/26
極くうっすら、麦藁色が付いている。
酒の香り。
度数は低いが、酒らしい味が十分にする。
食事に合わせる普段用として合格ではないか。

神戸市東灘区・白鶴酒造・上撰白鶴・淡麗純米・六甲の自然水 サンクス 1850円


西宮市・小西酒造・白雪・上撰
大手のよくある酒。飲み屋で飲まされるやつ。

西宮市・日本盛株式会社・日本盛・純米酒・お米だけの酒
精米歩合75%・酒精13度以上14度未満
2016年9月 製造
2016/10/16 購入 コモディイイダ亀戸店 紙パック2リットル 935円
2016/10/30
ほとんど透明。極微かな色。
香りもあまりしない。
やはり多少水っぽいか。
酸味は感じる。
甘みはあまりない。

西宮市・西宮酒造・日本盛・超特撰 金箔入り 四合 1500円 お歳暮
灘の辛口。厚みあり。すっきり。端麗でも芳醇でもない。余計な形容詞を必要としない。

西宮市・大関・本醸造・特撰辛口 お歳暮
アル添

西宮市・辰馬本家酒造・黒松白鹿・純米辛口
精米歩合70%・日本酒度+7・酸度1.5・酒精14度以上15度未満
2016年12月 製造
やまや亀戸店 紙パック2リットル
2017/5/31
色は極く薄い。
うっすら酒の香りがする。
味は淡いが、しっかりとある。
これは美味い。
料理に合わせてぐいぐい飲むのに最適。
自分はこれで満足。

西宮市・辰馬本家酒造・黒松白鹿・純米辛口
精米歩合70%・日本酒度+7・酸度1.5・酒精14度以上15度未満
2016年9月 製造
2016/11/5 購入 やまや亀戸店 紙パック2リットル 1180円

西宮市・辰馬本家酒造・黒松白鹿・純米
精米歩合70%・日本酒度+2・酸度1.4・酒精14度以上15度未満
2016年3月 製造
2016/5/22 購入 やまや亀戸店 紙パック2リットル 1180円
2016/7/15
下の四合瓶に比べて量は二倍以上あるのに値段が二百円しか違わないのはなぜ。五年間で何が変わったのか。
色は極く薄い。
香りも微か。度数の低い酒に特有の水っぽい匂い。
ライトな味わいだが、日本酒の味はしっかりある。
ほんわか柔らかい甘みがある。
旨味も感じる。
日常酒として十分ではないか。
2017/11/19
カクヤスに電話注文で「純米辛口」と頼んだのに、配達されたのは「純米」だった。
「純米」は甘い。今後は「純米ではなく純米辛口」と念を押すか、店頭で自分で買う。

西宮市・辰馬本家酒造・黒松白鹿・純米・西宮の宮水・精米歩合70%・酒精14度以上15度未満・日本酒度+2・酸度1.4
亀戸二丁目 コモディイイダ 四合 980円
2011/8

西宮市・辰馬本家酒造・黒松白鹿・生酒 四合 1300円
1997・9・21
悪くはないがやや甘い。まろやかな膨らみがあるのが生酒の功か?とにかく甘い酒は駄目だ。俺はひたすら辛口の日本酒を求める。

西宮市・金松白鷹・宮水・生酉元造り・山田錦100%・精米歩合70%・酒精16度以上17度未満
蔵元のサイトで購入
2007/2/5
灘らしいすっきりした酒。
酸味があり、旨味がある。酒の味に厚みがある。
フィルターの掛け過ぎかとも思ったが、そうでもないか。

西宮市・金松白鷹・宮水・生酉元造り・純米・兵庫県吉川町特A地区山田錦100%・精米歩合70%・酒精16度以上17度未満・丹波杜氏
常楽酒店(亀戸五ノ橋)四合 1020円
2011/11/12
うっすらと色が付いている。製造年月日が2011/2/23で、店晒しになっていたせいか熟成感のある味になっている。


清水真哉の酒

清水真哉のホームページ inserted by FC2 system